事実とは何か /遠野物語 奇ッ怪其ノ三

脚本家が前田知大さんということで観劇。

イキウメ・カタルシツ以外で、彼の脚本を観るのは初めてだったが、

期待を裏切らない面白さ。

 

「標準語」以外で語ること・記すことが弾圧され、

フィクションが「妄想・虚妄」として取り締まられる世界。

冒頭の「過去であるかもしれず、未来かもしれない」の台詞が刺さる。

 

科学的に証明できないことは嘘だ、虚妄だと警官は言う。

しかしヤナギダの著作は、ササキが語ったことをそのまま書き起こしたものであり、

ササキ(あるいはササキに語った人)にとっては、それは「事実」なのだ。

たとえそれが、科学的に立証できない奇怪な現象だとしても。

事実であるかどうかは、経験した本人が決めることだ。

イノウエが、妻の失踪を神隠しとして片付けられるのを拒否するのも、

同じことの裏表でしかないように思う。

 

話はまったく変わるが、ササキが他者の話を語るときに、

「思い出している」ような感じだと言っていたが、

カタルシツの「語る室」のときも同じような台詞があったなぁと。

「想像することは思い出すことだ」。

人類が共有する記憶のプールにアクセスするという途方もない話だったけど、

「分からないけれど、分かる」という感覚を引き合いに出されると、

たしかにそういうことってあるよなと思わされてしまう。

 

俳優陣のインパクトでいうと、瀬戸康史ダントツ。

これまでアイドル俳優という印象だったのが申し訳ないぐらい、

東北の訛りがほんとうに上手く、おばあちゃんとの絡みもよかった。

 

遠野物語」読んだことがなかったけれど、読んでみたくなった。